リゾートバイト(リゾバ)とは、国内のリゾート地に住み込みで働くアルバイトのことです。
北海道から沖縄まで、多種多様な求人があり、自分に見合った仕事を探すことができます。
中には「リゾートバイトに興味はあるものの、なかなか1歩が踏み出せない…」なんて方もいらっしゃるかと思います。
見知らぬ土地で慣れない仕事というのは不安に感じるかもしれませんが、リゾバのことを詳しく知れば、きっとその魅力に引き込まれるはずです☆
そこで今回は、 リゾートバイトの気になるアレコレを徹底解説します !
リゾバを検討している方は、ぜひ最後までじっくりご覧ください♪
リゾートバイトとは?仕事内容や勤務時間は?
リゾートバイトは、温泉地の旅館やホテル、離島や沖縄のビーチ、北海道や長野のスキー場など、普段旅行で訪れるようなリゾート地・観光地に住み込みで働きます。「リゾバ=きれいな海でワイワイ楽しく働いている!」というイメージがあるかもしれませんが、仕事先によって雰囲気は異なり、ゆったりと過ごせるような職場もあります。
働くエリアや職種、期間などを自由に選択できる ので、自分の希望する条件に合わせて求人を探すのも楽しいんですよ♪
リゾートバイトの特徴
やはり日常から離れいつもと違う環境で生活をするという点が大きな特徴です。
人気のある観光地での仕事
寮での住み込み生活
休日に観光地巡りができる
出会いが多い
貯金をしやすい
リゾートバイトでは、基本的に 寮費や水光熱費が無料(職場によってはまかない有り) なので生活費がほとんどかかりません。
更に、娯楽施設が職場付近に少ないので余計な出費もせず、 稼いだお金をしっかり貯金しやすい環境 なんです。
★アルバイトとは違う?リゾートバイトの雇用形態
リゾバ求人を探すには、リゾートバイト専門の人材派遣会社に登録するのが一般的です。つまり、職場の直接雇用となるアルバイトとはちがって、雇用形態は「派遣契約」となります。
どんな仕事や職種がある?
リゾートバイトのお仕事は主に5種類に分類されます。
接客
事務
裏方
レジャー施設スタッフ
牧場、農業スタッフ
働く場所によって、細かい業務は異なりますが大きくはこの5つとなり、 自分の希望する職種を選択することが可能 です。
より詳しい仕事内容は、こちらの記事↓からご覧ください♪
リゾートバイトの職種は何がある?リゾバで働ける職種を徹底解説!
勤務時間はどのぐらい?遊べる時間はある?
リゾートバイトの勤務時間は「実働8時間」のケースが基本です。繁忙期になるとプラスして残業が増えるという職種も少なくありません。休憩時間はしっかり取れるので遊ぶことも可能ですが、大半の方は疲れて休息を取ることを優先しています。
また、小規模な旅館であったり慢性的に人手不足のような職場だと、求人票に記載されていた勤務時間を大幅に超えるなんてことも稀にもあります。このような職場を避けるためにも、 事前の情報収集は念入りにしましょう !この際、登録する派遣会社の担当者に質問すれば色々教えてくれるはずです♪
リゾートバイトの期間はどれくらい?休みはある?
働く期間は、自分で選択することが可能です。求人数が多いのは『1ヶ月〜3ヶ月間』の募集ですが、 短期のものは1日のみや1週間、長期だと6ヶ月〜1年などの募集があります。 求人によって期間が変わるので、自分の都合にあわせて選べます!
また、リゾートバイトはシフト制が基本で、サービス業ということもあって好き勝手に休みが取れるというわけではありません。しかし求人情報には、月4〜8日休みと書かれており、週1回はお休みを取れます。 事前に相談していれば希望通りに休むこともできる ので、遊びの予定などは事前に計画を立ててうまく調整すれば問題ありませんよ♪
▼『リゾートバイト派遣会社』ならLINEで求人情報を探せます♪
リゾートバイトを始める前に知っておいた方が良いことは?
リゾートバイトへ応募するにあたって、ぜひ知っておいて頂きたい情報を2点ピックアップしました!
未経験でも大丈夫?
リゾートバイトは、 未経験の方でも問題なくチャレンジすることができます ♪経験値を重視されるお仕事はほとんどなく、1週間もあれば習得できるような業務がメインとなっているのでどうぞご安心ください。実際に求人票を見ても【初心者歓迎】などと書かれています。ただ、 一部の職種では即戦力となる経験者のみを募集している求人も 。数としては多くありませんが、高級旅館の仲居業務やフロント業務ではプロレベルの経験値を求められることがあります。
レストランホールでの接客や、裏方である事務まで、ほとんどが初心者でも問題なく対応できるお仕事です。万が一ハードルが高そうという求人を見つけたとしても、興味があるのであれば積極的に応募してみましょう!
リゾバ先はどんな場所があるの?
リゾートバイトは1年を通して様々な場所での求人があるので、 旅行気分で色々な現場を訪れるのも楽しい ですよ!代表的なリバ先は、下記の通りです。
海
スキー場
温泉地
離島
レジャー施設
山
牧場
リゾバで行ってみたい場所はありますでしょうか?旅行気分を味わいながらお金も稼げるのはリゾートバイトならではの魅力!名前も知らない土地に行ってみると、案外居心地が良いなんてことも結構あるんです。 「この場所の仕事しか嫌だ!」とこだわり過ぎず、幅広く様々な求人情報を見てみる ことをおすすめします♪
各職種の仕事内容を知りたい方は、ぜひこちらの記事↓を読んでみてください☆
リゾートバイトの職種は何がある?リゾバで働ける職種を徹底解説!
リゾートバイトの待遇や労働環境を知ろう
ここからは、リゾートバイトの待遇面や働く環境についてお伝えします。
リゾートバイトはいくら稼げる?
基本的にリゾートバイトは時給制となっており、時給は平均1000円前後とイメージしておくと良いでしょう。 1ヶ月間で20万円以上稼ぐことも可能 ですよ!
給料の目安(時給1000円の場合)
1日8時間×週5日×1ヶ月=約20万円の収入
職種やエリアによって時給は変動するので事前に確認しておきましょう。
寮費や水光熱費はかかる?
住み込みでの生活となるリゾバでは、 宿泊先として寮が用意されおり、その費用は無料 であることがほとんどです。合わせて水光熱費も無料であるケースが多いので、固定費を浮かせることができるのは嬉しいですね♪
食費はかかる?食事は選べるの?
食事については職場によって条件が異なります。2食付きだったり、1食300円前後で購入するところ、支給が無いところもあります。必ずしも毎食付いているのが良いとも言えませんが、気にする方は求人を選ぶ際に確認しておきましょう。
尚、食事の種類については自由に選べるわけではありません。お弁当タイプ、まかないタイプ、バイキング等、こちらも多種多様です。詳しい内容が気になる方は、こちらの記事↓がおすすめです。
【体験談】リゾバのご飯はどうすればよい?食事事情について詳しく解説!
交通費は支給されるの?
交通費に関しては、利用する派遣会社によって条件が異なります。『リゾートバイト派遣会社』では、3ヶ月以上の就業で、お住いの地域から就業先までの航空券・新幹線・バス代など、一番高い交通費を弊社で負担します。一旦ご自身で立替えていただき、満期就業された方に最後のお給料と一緒に振り込ませていただきます。
寮設備は?個室もあるの?
リゾートバイトが始めての方だと、寮での生活経験が無い方も多いのではないでしょうか。実は、一口に寮と言っても様々なタイプがあり、主に4種類に分けられます。
個室タイプ
相部屋タイプ
客室タイプ
友達同士OKな部屋
冷蔵庫、浴槽、トイレ、洗濯乾燥機、キッチンは共同で使うところが多いのですが、中にはwi-fiが完備されていたり、部屋にテレビが設置されているなど、寮によって設備が異なるので、事前に確認してみてくださいね。 大半の場合は相部屋タイプの部屋となり、個室寮は争奪戦 と言っても過言ではありません。個室寮を希望する方は、早めに予定を立てて求人を探し始める必要があります。
▼『リゾートバイト派遣会社』ならLINEで求人情報を探せます♪
リゾートバイトのメリット・デメリットとは?
では、リゾートバイトのメリット&デメリットについてもご紹介します。
メリット①お金を貯めやすい
通常のアルバイトに比べ、 リゾバ期間中は出費を大幅に抑えられるためお金を貯めやすいのが特徴 です。中には、半年間で100万円貯金した方も!時給が特別高いというよりかは、貯金がしやすい環境という点がメリットの1つですね。
メリット②観光地の遊びを満喫できる
全国各地の観光地で働けるからこそ、 海での仕事ならダイビングなどのマリンスポーツ、雪山ならスキーやスノボーなど 各地域の遊びを楽しむことができます!休み時間や休日を有意義に過ごせること間違いなし♪
メリット③出会いが多い!
リゾートバイトは1人で参加する方がほとんどなので、仕事の相談などをリゾバ仲間同士で話す機会が多くなります。更に住み込みで3ヶ月も一緒に過ごすので、自然と距離も近くなり休日に一緒に遊びに行ったりする機会があったりと、出会いに発展するケースは少なくありません♪
デメリット①繁忙期、閑散期で休みの日数が変わる
お客さんが少ない閑散期のリゾート地では、業務量も減るのでシフトに入りづらくなり、週に4日前後の休みが発生するケースも。つまり、その分給料も半減してしまいます。反対に繁忙期の忙しい時期は、休憩時間は昼寝、休日は体力回復で寮で過ごすため観光地へ遊びにいく余裕は無い…という方もいるほどです。シーズンによって給料が変動する可能性もありますので、 応募するタイミング(時期)はしっかり自分で見極めましょう。
デメリット②交通の便が悪い
リゾートバイトの場合、海沿いや山奥など都心を離れた地域での仕事が多く、利便性が悪いエリアも少なくありません。徒歩圏内にコンビニやスーパーすら無いケースも。いざという時にちょっとした買い物が出来ず、不便な毎日が続くのはつらいですよね。職場周辺の生活環境を事前に確認しておけば、必要な物は家から持参できるので不安を減らすことができます。
事前に求人情報や条件をしっかり確認しておけば、ネガティブな条件のある職場を避けることは可能です。普通のアルバイトではできない貴重な体験ができるリゾートバイトを、ぜひ前向きに検討してみてはいかがでしょうか?♪
▼『リゾートバイト派遣会社』ならLINEで求人情報を探せます♪
実際にリゾートバイトを経験した方の体験談
実際にリゾートバイトを経験した方のお話を見てみると……
約3ヶ月の宮古島でのリゾートバイト 生活が終わりました!
リゾートバイトに興味がある方は宮古島おすすめです!
近くに綺麗な海があって休みの日も遊びに行けて派遣仲間も多くて楽しいです🙌#宮古島#リゾートバイト #リゾバ#ブログ初心者 #ブログ書け pic.twitter.com/NOcAAaJbAH
— Nishi🇬🇷海外旅行ブロガー (@puredrive1128) February 28, 2020
久しぶりの出勤はなんとなく体が覚えててびっくりした😳そしてやっぱり仲居さんの仕事楽しい✨
— りさ@リゾバ (@tv_risa1) June 20, 2020
私たちも初めてリゾバに挑戦する時は
恐怖でいっぱいだった!
だけど、恐怖って「知らないから怖い」だけで
いざ恐怖に立ち向かってリゾバを始めてみたら
なんだ!できるじゃん!って
何に怖がってたのかさえ忘れて
めちゃめちゃ楽しんでたから
怖いが理由でリゾバをやらないのだけは勿体無い😤
— ちえ@らふたび【ジョージア🇬🇪でノマド中】 (@RAFUTABI) January 20, 2020
リゾートバイトは、楽しみながら働いている方が多いことが分かります。しっかり自分の希望する環境で、 目的を持って働くことができれば、きっと充実したリゾバ生活を送れるはず 。少しでも興味があるのであれば、チャレンジしない理由はありませんね!
リゾートバイトに関するよくある質問
リゾートバイト派遣会社へお問い合わせの多い質問や疑問をいくつかご紹介します。初めてのリゾートバイトを検討している方はぜひチェックしてみてください♪
Q.リゾートバイトにはどんな人が来ているの?
10代〜40代を中心に年齢も目的も異なる方々が全国から集まっています。
非日常を味わいたい人
転職までの期間を活用したい会社員
ワーホリの資金を貯めている人
学校の長期休暇中の学生
出会いを求めている人
リゾートバイトが好きな人 など
日頃出会えない人達と知り合うことができます!1人で参加している方がほとんどなので、積極的にコミュニケーションを図ってみるのもOKですよ♪
Q.きつい場合は途中で辞める事もできる?
基本的には契約満了まで働くことが前提ですが、どうしても辛いとなった場合は、登録の派遣会社まで相談してみましょう。 理由や状況に応じて、対応策を一緒に検討したり他の求人を探すなど 力添えしてくれます。くれぐれも、連絡をせずに帰宅することは辞めておきましょう。一度信用を失ってしまうと次の仕事探しが困難になるので要注意です。
Q.リゾバだけで暮らしていくことは可能?
リゾートバイトで十分に生計を立てることは可能です!詳しい生活費等の目安は、こちらの記事↓を参考にしてみてください♪
リゾートバイトで生計を立てることはできる?リゾバで稼ぐコツを紹介!
Q.人間関係は大丈夫?友達はできる?
人見知りで人間関係が心配という方もご安心ください。仲間とワイワイ楽しみたいという方もいれば、1人時間を大切にしたいという方まで様々なので、自分のペースで生活することができます。友達を作りたいのであれば、就業後や休日に積極的に交流を図ると距離を縮めることができます♪
Q.持っていく荷物が多い場合はどうしたらいい?
日用品など、必要なものはできる限り持参しておくのがおすすめ です。そうすると荷物が多くなってしまいますよね。そんな時は、事前に職場先へ郵送しておきましょう!派遣会社の担当者に確認すれば、住所を教えてくれますよ♪
Q.友達やペットを連れて行ってもいい?
本人以外の方が寮に住んだり、ペットを連れて行くのは禁止となります。他のリゾバスタッフも入居しているケースもありますので注意しましょう!
自分の希望に合うリゾートバイトを探す方法
自分の希望するリゾートバイトに応募する際には、専門の派遣会社『リゾートバイト派遣会社』をご利用ください。
利用料金は無料なので、まずは気軽に登録してみてOKです。 登録した後は担当者から連絡がくるので、希望条件を伝えて求人を探してもらい、良さそうな求人があれば、応募を進めてみましょう!
▼LINE登録はこちらから
気になる求人があれば気軽にリゾートバイトをやってみよう
リゾートバイトに関するアレコレ をご紹介してきましたが、いかがでしたしょうか?
多くの選択肢があるからこそ、自分の希望する条件に見合う仕事をぜひ見つけてみてくださいね!!
気になることや、不安な点があれば、『リゾートバイト派遣会社』LINEでいつでもご相談ください♪
ぜひこの機会にチャレンジしてみましょう!