いきなり最終回答!目的別おすすめリゾートバイト派遣会社
初めに、多くの候補から派遣会社を選ぶのが面倒!という方に向けて、15社以上のリゾートバイト派遣会社を実際に使ってみた結果から、おすすめを紹介します。
派遣会社を選ぶ上で大事なことは、利用者が多いは大手の派遣会社を選ぶことと、自分の目的に合った派遣会社を選ぶことです。
最初にチェック!(11月)リゾートバイト派遣会社おすすめランキング
▽当サイトから申し込みが多いリゾートバイト派遣会社▽
1位、リゾートバイトダイブ
サポート体制万全!初心者に特におすすめ!
2位、アルファリゾート
人気№1の派遣会社!時給、求人数、特典が文句なし!
3位、ヒューマニック
サポート体制万全!初心者に特におすすめ!
リゾートバイトを始めるには、リゾートバイトを専門に扱っている派遣会社から申し込む必要があります。
でも、「リゾートバイトの派遣会社はどこを選べばいいの?」なんて疑問は、初心者の方は全員思っているはずです。
[chat face=”yuka.jpg” name=”yuka” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]大手リゾートバイト派遣会社で長年勤務をした私が、条件別にお勧めの派遣会社を比較して紹介していきます。[/chat] [box06 title=”この記事でわかること”]- 時給が高い派遣会社
- 求人数が多い派遣会社
- 人気派遣会社を11社比較(時給、求人数、特典、サポート体制)
- おすすめの職種
- おすすめの勤務地
おすすめ派遣会社の5社を比較|見るべき5つのポイント
最近は、リゾートバイトが人気になってきており、リゾートバイトを斡旋する派遣会社が20社以上になりました。
普段のアルバイトを探す場合は、どこから応募しても変わらないので、特に応募元を気にしている方は少ないかと思います。
しかし、リゾートバイトは求人を選ぶ前にしっかりと派遣会社を選ぶ必要があります。
派遣会社によって差がある5つのポイントは
- 時給の高さ
- 求人数の多さ
- 短期求人の多さ
- フォロー体制
- 福利厚生などの特典
Aという派遣会社は時給は高いがサポート体制が悪い、Bという派遣会社は短期求人が多いが福利厚生が少ない、など派遣会社によって差があります。
利用者が少ないマイナーな派遣会社を選ばずに、実績がある大手派遣会社を選択することが大事です。
この記事では、人気が高い大手派遣会社5社を初心者さんでも安心して申し込めるように、比較しているので参考にしてみて下さい。
1位:アルファリゾート(アルファスタッフ)の概要
求人数 | 1.105件 |
---|---|
時給 | [jinstar5.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
人材派遣許可番号 | 一般派遣:派23-300414 有料職業紹介:23-ユ-301209 |
アルファリゾートは経験者300人にアンケートを取った結果「利用したいリゾートバイト派遣会社」で一番票が多く1位になっています。
[box06 title=”利用したいリゾートバイト派遣会社”]- アルファリゾート・・・76人
- リゾートバイトダイブ・・・69人
- グッドマンサービス・・・64人
- ヒューマニック・・・59人
- ワクトリ・・・18人
引用元:リゾートバイト派遣会社おすすめ
[/box06] [chat face=”yuka.jpg” name=”yuka” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]経験者に聞いたアンケートなので信憑性が高いです![/chat]2位:リゾートバイト.com(グッドマンサービス)の概要
求人数 | 1.135件 |
---|---|
時給 | [jinstar5.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
人材派遣許可番号 | 労働者派遣事業:般13-302871 有料職業紹介業:13-ユ-302409 登録支援機関登録番号:19登-000156 |
3位:ワクトリ(ポンスタッフ)の概要
4位:リゾバ.com(ヒューマニック)の概要
5位:リゾートバイトダイブ(ダイブ)の概要
6位:スタッフエージェントの概要
7位:リゾートバイト.net(ビーグッド)の概要
8位:トラバイ(ハッシャダイファクトリー)の概要
9位:グッドフェローズの概要
10位:ホテルズワーク(セントラルクルー)の概要
11位:ディアゲットヒューマンの概要
12位:リゾートファイン(ファインコミュニケーション)の概要
タイプ別!リゾートバイトのおすすめ派遣会社
①高時給求人を探すのにおすすめな派遣会社
・グッドマンサービス:公式HPでは業界No1の高時給を謳っており、経験者の声の中でも「他の派遣会社から来ている人よりも時給が高かった」という声が多いです。
・ヒューマニック:時給1,200円以上の求人が*約680件とダントツの求人数を誇っています。また、1か月以内の短期案件の求人も豊富なので、単発工事級で稼ぎたい方におすすめです。
②沖縄・離島での求人を探すのにおすすめな派遣会社
・ワクトリ:沖縄求人数は*約250件と5社比較で断トツです。マリンアクティビティの求人も充実しているので、ホテルなどの接客以外を希望している方もお気に入りの求人を見つけることができます。
・ヒューマニック:求人数はワクトリよりも少ないものの、最低賃金が低い沖縄でも高時給の求人が出ているためワクトリと比較して検討する価値ありです。
③北海道・スキー場での求人を探すのにおすすめな派遣会社
・ヒューマニック:北海道求人数*約270件とここでも圧倒的求人数を誇っています。北海道ならではの農産物収穫や水産加工の仕事など他では体験できない求人があるのも魅力です。*2022年5月現在
・ダイブ:札幌に支店を構えているため、担当者からの手厚いサポートが受けられるのが特徴です。初めてリゾートバイトをする方や遠方勤務に不安を感じているという方におすすめです。
⑤英語(海外志向)の求人を探すのにおすすめな派遣会社
・アルファリゾート:無料で回数無制限のオンライン英語レッスンを受けられる制度があるので、働きながら英語を学ぶことができます。
・ヒューマニック:外国籍のスタッフや外国人観光客が多い求人が豊富なので、これから語学を学びたい方にも語学力を活かしたい方にもピッタリの求人を見つけることができます。
⑥ナイトワーク求人を探すのにおすすめな派遣会社
・グッドマンサービス:グッドマンサービスが運営するリゾートバイト.comでは、ナイトワークの求人も出ています。派遣会社を通すことで寮が完備されていたり、ノルマが無かったりと待遇がいいです。グッドマンサービスの求人では、無料で車両を貸し出してくれる求人も出ているので、プライベートを充実させながら短期間で稼ぐことが可能なところも魅力です。
派遣会社は複数登録をすることが可能ですので、自分の目的に合った求人を探すために複数の派遣会社に登録をし、比較しながら、一番条件のいい求人を見極めることをおすすめします。
リゾートバイト派遣会社にまつわるFAQ
リゾートバイト初心者向けの派遣会社に関するよくある質問をまとめました。
リゾートバイトで派遣会社を利用するべき理由は?
派遣会社を使って働くことにより、以下のメリットがあります。
- トラブルが生じた時に派遣会社が相談や解決をしてくれる
- 派遣会社から寮や賄いの詳しい情報がもらえる
- 寮費、光熱費、食事代が無料になり、交通費も支給がある
- 派遣会社は質の悪い求人を掲載できないのでホワイト求人ばかり
- 雇用先との面接がないので、面接落ちの不安はなし
派遣会社を使わずに、直接雇用で働くとトラブルが起きた時に対処が難しくなる場合があります。例えば、サービス残業があるホテルで働いた場合、改善を要求することはできません。
このようなトラブルが起きた時には、派遣会社が対応してくれるので、ブラックなリゾートバイトになることはありません。
ブラックな職場を紹介されたりしない?
大手派遣会社では、ブラック職場を紹介されることはほとんどありません。
派遣会社がブラックな求人を扱ってしまうと、悪い口コミなどが付き、派遣会社の評判が落ちてしまいます。派遣会社としても、ブラックな求人は何としても避けたいのが現状です。
それでも、ブラックな職場に遭遇する可能性は0とは言えないので、ブラックな職場を避ける方法を紹介します。
- 大手派遣会社を利用する
- 離職率が低い求人を案内してもらう
- 派遣実績がない新しい施設は避ける
これで、ほぼブラックな職場を避けることができます。
派遣会社を利用するのにお金はかかるの?
リゾートバイトは登録も含め、お金は一切かかりません。
派遣会社は、リゾート地(雇用先)からお金をもらっているので、無料で使うことができ、派遣会社のサポートを受けることができます。
もちろん、このサイトで紹介している派遣会社は無料で登録できます。
途中退職での違約金や罰金などもありませんので、お金がかかることはありません。
給料を前払いしてくれる派遣会社はある?
ほとんどの派遣会社で前払い制度があります。ただし、各社前払い対応の上限金額や回数など規定を定めており、一部の求人のみ前払いの対応可としている派遣会社もあります。
前払い制度を利用したいと考えている方は、面談の際に前払い制度の条件について確認しておくことをおすすめします。
遠方住みで面談に行けない場合は利用できない?
直接面談に行けない場合、ほぼすべての派遣会社が電話面談やメールにて対応してくれるので、遠方にお住いの方でも利用することが可能です。
電話やメールでは、顔が見えない分声のトーンやメール文面の表現など担当者に悪印象を与えないよう注意が必要です。特に、ホテルや旅館などの接客業務を希望している方は電話口での言葉遣いや態度を担当者は気にします。無理に取り繕う必要はありませんが、明るい声のトーンではきはきと話すことを心がけましょう。
電話やスカイプ面談の場合は、直接面談同様、時間に遅れないように気を付けてくださいね。
社会保険(健康保険・厚生年金)に加入させてくれないこともある?
社会保険の加入は、「2ヶ月以上の契約」だと必ず加入することが法律で決められています。
しかし、派遣会社によって社会保険の話はなく、「加入できていなかった」という事もあります。
大手派遣会社なら、社会保険の心配は少ないですが、念の為に聞いておくのがいいでしょう。
まとめ:いい仕事を逃さないためにリゾートバイト派遣会社の登録がおすすめ!